2006年02月21日

CasaM スタート

CasaM スタート

明日は新プロジェクトのため、友人とワークショップを行います。
とりあえず、4枚の容(かたち)を描いてみました。引いていく考えや足していく考えなど、いろいろ出し合い、最終的にはKJ法のように淘汰されていくプロセスを描いてます。

CasaM スタート

前回のCasaAjaは平面的なものからスタートだったけど、今回は立体的なイメージからスタートしてみようと思考中。。。うまくいくかな?!


同じカテゴリー(Casa Makishi)の記事
竣工写真②
竣工写真②(2007-12-11 00:33)

竣工写真①
竣工写真①(2007-10-18 22:05)

オープンハウス
オープンハウス(2007-10-08 23:54)

ガルバ屋根
ガルバ屋根(2007-07-01 19:33)

床施工中
床施工中(2007-06-30 23:48)


この記事へのコメント
今夜はおつかれさまでした&ご馳走様でした。
野菜たっぷりの「オコノミヤキ」とてもおいしかったでした。
次回のボリュームスタディが楽しみです。
Posted by yo-hey at 2006年02月22日 00:18
こんばんは。akiさん、
赤ワインの色がきれいに映ってますね。
すてきです。

立体図がうまくかけない私にとって、設計士のお仕事は
いつも、すごいな~と、ため息です。
Posted by ドリアミ at 2006年02月24日 23:48
こんばんわ。ドリアミさん。
ブログ見せていただきました。
安藤忠雄設計の表参道ヒルズ行ったんですね。羨ましい。。
以前、安藤氏の打放しコンクリートの研究に夢中だったのを思い出しました。
Posted by aki at 2006年02月25日 02:29
えっ!安藤忠雄氏の設計なんですか。
あ~、もったいなことしました。入って直ぐにでてきました。
人、人、人、のうずに恐怖で、10分と持ちませんでした。

またの機会にいきまっす。^^
安藤忠雄さんの建物だいすきです。。。
あまり詳しくはありませんが、いいな~と思い後で安藤氏の設計だったなんてことが多々あります。

楽しみが増えました。ありがとうございます。
Posted by ドリアミ at 2006年02月25日 23:38
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。